ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月03日

憧れの磯 ( 2日目 )

2日目 ( 25日 ) の朝を迎え、明るくなってきた頃こらポツポツと雨が降り出し、雨

北西寄りの風も少し出てきました。

9時過ぎ、ヘラクレスが見回りに来ました!船


憧れの磯 ( 2日目 )


荷物を船に積み込み、釣った魚 ( 1尾だけですが・・・ ) をクーラーに入れて、

瀬替わりの準備をします。

他の瀬替わりする釣り人を先に降ろし、

私達の次に行ったポイントは 『 下の赤瀬ビョーブ 』

女島の南端にあり、地磯から少し沖にある小さな磯です。

船長が・・・

『 12時に見回りに来るけん、頑張って! 』 マイク

『 お昼頃から風が強くなるから、気をつけて!』 マイク

と言って去っていきました。船







『 下の赤瀬ビョーブ 』 に上がったのは10時頃、

ここから昼釣りです。


【 昼釣りタックル 】

ロッド : シマノ BB-X デスピナ T-1.5号 48-53SI-NZ

リール : シマノ 01BB-X テクニュウム 3000

ライン : サンライン 磯スペシャル テクニシャン ハイカラー 4.0号

ハリス : サンライン トルネード Vハード 4.0号

ウキ : キザクラ 凌 浮力 : 0 ( 沈まない0ウキ )

ハリ : がまかつ TKO 11号

挿し餌・撒き餌は前日と同じ


沈まない0ウキの浮力は以前に把握しています!チョキ

ここで今まで練習してきた沈め釣りに挑戦です!テヘッ

さっそく撒き餌を大量投入し、釣り開始!

西寄りの強風に悩まされながらも何とか仕掛けを潮に乗せて流します。汗

するとラインが走るのが解り、アワセを入れます!

1.5号の竿でも何とかやりとりし、揚ってきたのは口太グレ!


憧れの磯 ( 2日目 )


なかなかいいサイズ♪

BB-X デスピナ が綺麗に曲がります!


憧れの磯 ( 2日目 )


その後、立て続けに2尾追加♪

憧れの磯 ( 2日目 )

憧れの磯 ( 2日目 )


その後、アタリが遠のき・・・

男女特有の鯉、登場!


憧れの磯 ( 2日目 )

ウミヒゴイ 20センチちょい


この魚、通称オジサンっていいます。

口の下に2本のヒゲがあります!シーッ

そして、E.T.まで釣れました!ビックリ


憧れの磯 ( 2日目 )

ハリセンボン 20センチ弱


ここで撒き餌が無くなったので、撒き餌を作ります。

オキアミ生6kg グレパワー V9 1袋 パン粉 2kg

お昼頃、風と雨がどんどん強くなり始めたころ、

ヘラクレスの船長がマイクで・・・

『 釣りになりよっとぉ~?? 』 マイク

と言いながら近づいてきました。船

魚をクーラーに納め、再び磯に戻る時、

ポーターさんが・・・

『 16時に迎えに来ます。女島の地磯に行きましょう! 』

と言って、離れていきました。

時間を確認した後、場所を移動して釣り再開!

ここで30~40弱の口太グレ・尾長グレを数尾追加します。

雨・風にさらされながらも、釣れると楽しいですね♪ニコニコ

時計の時間を確認すると、14時すこし前。

まだ後1時間半は釣れると思い、ドンゴロスに魚を入れに行く時

爆音とともにヘラクレスが近づいてきて、船長がマイクで・・・

『 これ以上は危険だから場所替えよぉ~!! 』 マイク

『 そのままでいいから荷物乗せてぇ~!!』 マイク

『 ( ポーターに ) お前も上がって荷物運ぶの手伝えぇ~!!』 マイク

3人でアタフタしながらも、慌てて船に乗り込みました。。。

魚をまたまたクーラーに納め、次に向かった場所は・・・

女島の東側南寄りにある 『 二重奥 』

『 ここで16時頃まで釣らすけぇ~ 』 マイク

『 16時頃迎えに来るけん、あとは地磯ば行きましょう!』 マイク

といいながら離れていきました。

ここは東向きに開いたワンドの南側。

着いてすぐ、仕掛けを数投げしましたが風にあおられ

ラインが瀬際についてきて、釣りになりません。。。タラ~

ここのポイントを諦め、夜釣りで勝負と思い夜用タックルに変更します。

撒き餌を オキアミ生 3kg を補充し、よくこねます。

準備が終ったところで、Tさんとともにここのポイントをウロチョロ散策しました。汗

16時過ぎ、ヘラクレスが迎えに来てポイント移動。。。船

向かった先は 『 中山のタンポ奥 』

上がってみて気が付きましたが、ここは昔上がったことのあるポイントでした!ビックリ

確かその時は夕マズメの一時だけと朝マズメの瞬間しか

釣れなかった様な気が・・・タラ~

状況は昔と変わってると思い、夜釣りのタックルで釣り開始!ニコッ

天気もようやく雨は上がり、風裏になっているので釣りやすい状況です。

足元に撒き餌を撒くと、オジサンやハコフグが見えます。。。汗

その下にグレがいると信じ、瀬際に仕掛けを投入!

Tさんが根掛りしたと思いきや、急にやり取りを開始!ビックリ

私の仕掛けをすぐに揚げ、タモの準備です!

ここは1人でやりとり出来る場所ながら、潮が引くと少し高いので

2人で協力したほうが有利なポイントでもあります。

Tさんは踏ん張るものの、あっけなくバラシ・・・タラ~

どうもデッカイ尾長グレのようでした。

その後、Tさんに同じ様なアタリがあったものの、またまたバラシ・・・汗

強烈な引きでどうにも出来なかったようです。。。

しばらくして、私の電気ウキが何の前触れも無くスポッ!っと海中に!!!

即座に渾身のアワセを入れたが、竿が上がらず引きずり込まれそうになりました!ビックリ

歯を食いしばり、少し浮かせてリールのハンドルを半回転したときに

再び足元に突っ込まれた瞬間・・・

静寂を装っていた男女群島の磯に甲高い強烈な音が響き渡りました・・・タラ~

パッキーン!!!

なんと3号磯竿のリールシートから約30センチくらい上のところから

ポッキリと折れてしまいした。。。汗


憧れの磯 ( 2日目 )

『 竿ポッキー 』 ならぬ、 『 竿バッキー 』 ・・・ガーン

魚はまだ付いていたので、ラインを掴み手繰り寄せようとしましたが、

引き上げた瞬間、テンションが抜けてしまいました。。。タラ~

ふと、横を見るとTさんがタモを片手にたたずんでおり、

Tさん : 今の太か尾長ばい!

      60は越えてたろうや。。。残念やったね・・・シーッ

私 : やっぱTさんがバラシたのも尾長やったんですかね??

Tさん : たぶんデッカイ尾長ばい!

私 : はぁ~、まさか竿が折れるとは・・・ガーン

Tさん : 真っ二つとや??

私 : ( ラインを手繰り寄せながら ) いや、4分割ですわ!

Tさん : 4分割ね!? 予備の竿、あるとや??

私 : いや、夜用の竿はないです。。。タラ~

Tさん : 予備の竿あるけん、これ使ってよかよ!リールは自分の慣れた方がよかろう??

私 : ありがとうございます!リールは自分のを使います!

   でも、また折ったらゴメンね!ニコニコ

Tさん : ・・・・・・・・・


というわけで、Tさんのメガドライ4号遠投を借りて、釣り再開!

しかし、ここからしばらく二人にアタリらしきアタリがありません。

しばらくして、私の電気ウキがまたもやスポッ!っと海中に入りました!

リベンジマッチ開始です!

走る魚をなんとか食い止め、ようやく浮いてきたところをTさんがタモ入れ!

Tさん、ありがとう!

記録更新できました!!

と心で感謝しつつ、上がってきた魚を見ると・・・・


憧れの磯 ( 2日目 )

サンノジ 60センチ弱


確かに記録更新ですが・・・ガーン

その後、まったく餌取りのアタリも無く

疲労と睡魔に襲われ、コーヒーを飲もうがラーメンを食べようが、

釣りにもならなくなったので、仮眠をとり朝マズメ勝負としました。


『 下の赤瀬ビョーブ 』 からの風景

憧れの磯 ( 2日目 )

憧れの磯 ( 2日目 )

憧れの磯 ( 2日目 )



『 二重奥 』 からの風景

憧れの磯 ( 2日目 )
 
 

そして 『 憧れの磯 ( 最終日 ) 』 へと続きます
 
 
 



このブログの人気記事
今年の初釣りは・・・
今年の初釣りは・・・

フカセ釣り復帰
フカセ釣り復帰

お久しぶりです(^^)
お久しぶりです(^^)

同じカテゴリー(遠征)の記事画像
憧れの磯 ( 最終日 )
憧れの磯  ( 1日目 )
憧れの磯  ( 移動編 )
行ってきました、遠征釣行!!(その3)
行ってきました、遠征釣行!!(その1)
準備、準備♪♪
同じカテゴリー(遠征)の記事
 憧れの磯 ( 最終日 ) (2012-03-04 16:27)
 憧れの磯 ( 1日目 ) (2012-03-02 19:43)
 憧れの磯 ( 移動編 ) (2012-03-01 00:05)
 明日から・・・ (2012-02-22 15:32)
 行ってきました、遠征釣行!!(その3) (2009-03-04 18:44)
 行ってきました、遠征釣行!!(その2) (2009-03-04 12:17)

Posted by なかちゃん at 17:23│Comments(8)遠征
この記事へのコメント
ヒョェ〜
3号竿が複雑骨折ですか
さすが男女ですね
恐ろしくデカイ尾長がいるもんですね
しかし悔しいッスね

磯で釣りして、寝て、起きたらすぐ竿出して、飯食って、なかちゃんカフェで、まった〜りして、もう最高の贅沢ですね

そりゃぁ私だって、いつかは行ってみたくなりますよ
まぁ今は無理なので、なかちゃんの記事見て感情移入しときます(笑)
Posted by ボッチ at 2012年03月03日 17:50
こんばんは(^_^)

沈まない0浮き登場しましたね(笑)
いやあ、凄い雰囲気ありありですね~!
しかし…
竿バッキーって、とんでもないバケモノ!?
私は想像がつきません(驚)

最後はどうなるんでしょうか!!
Posted by みーちゃんみーちゃん at 2012年03月03日 20:47
ボッチさん、こんばんは!

まさかの竿バッキーでした・・・(汗)
まぁ、10年前の竿だったので、
十分にもとは取れてると言い聞かせています。。。
男女の尾長、デカイのでは70オーバーも居てますからね・・・
一度でいいから、そんな尾長を釣ってみたいです!
しかし、ほんま悔しかったですよ。。。
来年は行かないので、再来年でも行ってみますか??

昨日、四季の釣りを見ましたよ♪
ばっちりTVデビューしてましたね!
笑顔がステキでした!(笑)
Posted by なかちゃん at 2012年03月03日 20:48
みーちゃん、こんばんは!

沈まない0ウキ、
男女では潮のヨレの激しいポイントがあるので、
普通に沈んだり、浮いたりしてました!(笑)
もう少し重たいガン玉でも良かった感じかなと
考えています!
竿バッキー、私も姿を見たかったです・・・
サンノジは沖に走るので、サンノジではないと確信していますが・・・
最後ですか!?
それは想像にお任せします!(笑)
Posted by なかちゃん at 2012年03月03日 20:53
ひやぁ~!竿がそこまで折れるなんて…(汗)
これは、いよいよ70cmの尾長用のロッドを準備しないと
アカンですよね~!普段温厚そうななかちゃんが
男女でそのようなモンスターとやり取りしてるなんて…やはり
凄いなぁって思います。私なんてメバル一つ苦労してるのに。。。
Posted by DAN at 2012年03月04日 00:42
おはようございます♪

竿を折るほどの大物…ごっつ過ぎです^^;;
そんな大物が潜んでいると、竿を出している間は気を抜けませんね。
1度はそんな緊張感を味わってみたいです。

最終日、どんなドラマが待っているのでしょうか?楽しみにしています^^
Posted by 遊魚追撃装置 at 2012年03月04日 09:40
DANさん、再びです!(笑)

まさかの竿バッキーになるとは・・・(汗)
今度は磯竿の4号を買おうと思ってますが、
インターラインの4号になると、なかなかないんですよね。。。
男女は数より型だと思ってますから!(笑)
強烈な引きにハマってしまってますから!(笑)
Posted by なかちゃん at 2012年03月04日 16:19
遊魚さん、こんにちは!

まさかの竿バッキーでした・・・(汗)
まぁ、10年選手ですから、仕方ないところもあります。
多分、傷でも入っていたのかな・・・(汗)
男女で置き竿釣法は危険すぎますね!(笑)
最終日・・・乞うご期待!(笑)
Posted by なかちゃん at 2012年03月04日 16:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
憧れの磯 ( 2日目 )
    コメント(8)