2010年10月18日
釣り三昧:エギング編
こちらも一昨日( 16日 )のことですが・・・
ショアジギから帰ってきて道具を洗い、家の用事を済ませた後、
嫁が友人と夕食を食べに出かける予定でした!
まぁ、それはそれでいいんだけど、家に居ても退屈だから
ということでエギングに行ってきました!
夕方5時頃に嫁を見送った後、
準備を済ませて5時30分に出発!
何処に行こうか悩みましたが、アジュール舞子に決定!
途中のコンビニでお弁当を買い、
アジュール舞子に着いたのが6時過ぎでした。
結構人が多いのかな?って思いましたが、
マバラで場所は選び放題でした。
ワンドの東側に釣り座を決めて準備開始!
【本日のタックル】
ロッド : メジャークラフト ソルパラ SPS−862E
リール : シマノ バイオマスター 2500S
ライン : 東レ ソルトライン シーバスPE 0.8号
リーダー : クレハ シーガーエース 2.0号
エギ : ヤマシタ エギ王Q 各種
ショアジギから帰ってきて道具を洗い、家の用事を済ませた後、
嫁が友人と夕食を食べに出かける予定でした!

まぁ、それはそれでいいんだけど、家に居ても退屈だから
ということでエギングに行ってきました!

夕方5時頃に嫁を見送った後、
準備を済ませて5時30分に出発!

何処に行こうか悩みましたが、アジュール舞子に決定!
途中のコンビニでお弁当を買い、
アジュール舞子に着いたのが6時過ぎでした。

結構人が多いのかな?って思いましたが、
マバラで場所は選び放題でした。
ワンドの東側に釣り座を決めて準備開始!
【本日のタックル】
ロッド : メジャークラフト ソルパラ SPS−862E
リール : シマノ バイオマスター 2500S
ライン : 東レ ソルトライン シーバスPE 0.8号
リーダー : クレハ シーガーエース 2.0号
エギ : ヤマシタ エギ王Q 各種
準備を済ませ、早速開始!
何投かして様子を探ります。。。

開始から30分ぐらいが過ぎた時に・・・
シャクってカーブフォールをしている時に、
ズゥイ~ン!
すかさず合わせを入れて、テンションを掛けながら
ゆっくりと寄せて来ます!
海面に出た時に・・・
プシュ~!!
この感触がいいですね!

いっきに引っこ抜いて、揚がってきたのは・・・
アオリイカ 胴長約15センチ
前回釣った時より大きくなっていました!

それからは当たりも無くなり・・・
シャクっていたら急にテンションが抜けて・・・
揚げてくると、エギが無い!!

PEラインがスッパリと切られています!!
タチウオでも居るのかな??

っていうか、お気に入りのエギ、返してちょ~だい!!

どなたかアジュールのタチウオ調査をお願いします。。。
それからは場所を移動したり、エギを変えたり色々と試してみましたが
何の変化も無かったので、9時30分で納竿としました!

まだまだシャクリ方がなってないので、練習しなくちゃね!
今度は柵の無いところに行ってみるか!

Posted by なかちゃん at 00:34│Comments(10)
│エギング
この記事へのコメント
1ハイでも釣れると行ったかいありますね
アジュール舞子も流れは速いんですか?
先日、大蔵海岸でシャクったんですが、あの流れには苦戦しました
底取りとか感覚が掴めないですね
何とか1ハイ釣れましたが
なかちゃんにアドバイス頂いたノーネームノット
昨日、何度も練習しましたよ
案外簡単でした(笑)
やっぱり電車より強力でした
FGノットも挑戦してみたけど、こちらは難しくイライラして途中で諦めました(笑)

アジュール舞子も流れは速いんですか?
先日、大蔵海岸でシャクったんですが、あの流れには苦戦しました

底取りとか感覚が掴めないですね

何とか1ハイ釣れましたが

なかちゃんにアドバイス頂いたノーネームノット


案外簡単でした(笑)
やっぱり電車より強力でした

FGノットも挑戦してみたけど、こちらは難しくイライラして途中で諦めました(笑)
Posted by ボッチ at 2010年10月18日 05:35
ボッチさん、おはようございます!
なんとか1杯、釣りました!(笑)
アジュールの外側はさすがに流れが速いんですが、
ワンドの中は2.5号でも底が取れるほどの流れです!
大蔵海岸も流れますよねぇ~・・・
まだエギングもド素人なので、流れが速すぎると
対応できません・・・
っていうか対応の仕方が判りません(汗)
ノーネームノット、意外と簡単ですよね!
かなり強力ですし!
釣り場でも出来るので、重宝しています!
FGノットも挑戦しましたが、訳がわからなくて断念しました!
やっぱり釣り場で出来る強力なノットが優先ですね!(笑)
なんとか1杯、釣りました!(笑)
アジュールの外側はさすがに流れが速いんですが、
ワンドの中は2.5号でも底が取れるほどの流れです!
大蔵海岸も流れますよねぇ~・・・
まだエギングもド素人なので、流れが速すぎると
対応できません・・・
っていうか対応の仕方が判りません(汗)
ノーネームノット、意外と簡単ですよね!
かなり強力ですし!
釣り場でも出来るので、重宝しています!
FGノットも挑戦しましたが、訳がわからなくて断念しました!
やっぱり釣り場で出来る強力なノットが優先ですね!(笑)
Posted by なかちゃん at 2010年10月18日 08:07
お久しぶりっす。ガッツリ釣られてますねぇ~。
イカも先を越されてしまいましたか…
今が一番いい季節なのに行けないのが情けないです。
タチウオの最終には間に合うかな?とにかくイイコにして
早い復帰目指します。その時はまた同行お願いしますね♪
イカも先を越されてしまいましたか…
今が一番いい季節なのに行けないのが情けないです。
タチウオの最終には間に合うかな?とにかくイイコにして
早い復帰目指します。その時はまた同行お願いしますね♪
Posted by DANDY@骨折 at 2010年10月18日 12:26
DANDYさん、こんばんは!
お久しぶりです!
怪我の具合はいかがですか??
確かに今の季節、動けないのは辛いですね。。。(汗)
一日でも早く回復される事を心よりお祈りしてますね!
それまでは刺激のある記事をアップ出来るように、
頑張って釣りに行きますから!(笑)
アオリイカも初めはDANDYポイントに行こうかと思いましたが、
潮の流れを考えたらある意味、オマツリ騒ぎになりそうで躊躇してしまいました!(汗)
早く治してまたコラボしましょう!!
お大事に!
お久しぶりです!
怪我の具合はいかがですか??
確かに今の季節、動けないのは辛いですね。。。(汗)
一日でも早く回復される事を心よりお祈りしてますね!
それまでは刺激のある記事をアップ出来るように、
頑張って釣りに行きますから!(笑)
アオリイカも初めはDANDYポイントに行こうかと思いましたが、
潮の流れを考えたらある意味、オマツリ騒ぎになりそうで躊躇してしまいました!(汗)
早く治してまたコラボしましょう!!
お大事に!
Posted by なかちゃん at 2010年10月18日 19:09
こんばんは!
イカGETおめでとうございます(◎´∀`)ノ
すっかりエギンガーですね♪
自分も明石方面の潮の流れには対応できないです(;´▽`A``
中学ん時にナイトエギングで何度か行ってたんですが・・・
訳の分からない方向からエギが帰ってきてビックリでしたよ(爆)
自分はFGノットで頑張ってますよ(`・∞・´)
YouTubeの動画見ながらめっちゃ練習しました(笑)
まだまだ失敗しちゃう事も多いですが、なんか安心です(゚ε゚ )
イカGETおめでとうございます(◎´∀`)ノ
すっかりエギンガーですね♪
自分も明石方面の潮の流れには対応できないです(;´▽`A``
中学ん時にナイトエギングで何度か行ってたんですが・・・
訳の分からない方向からエギが帰ってきてビックリでしたよ(爆)
自分はFGノットで頑張ってますよ(`・∞・´)
YouTubeの動画見ながらめっちゃ練習しました(笑)
まだまだ失敗しちゃう事も多いですが、なんか安心です(゚ε゚ )
Posted by かたやん at 2010年10月19日 22:38
こんばんは。
エギングって何ともいえないイカとのかけひきが楽しいですよね^^
私は昨年から本気でエギングを始めてみましたが、あまりにハマってしまって冷凍庫がイカだらけで大変なことになっています(笑)
FGノットは補助器具を使ってやると、簡単確実に結束出来ますよ。
まぁエギングくらいの細いリーダーなら別にFGでなくてもいいのですが、ちょっと太めのリーダーを使う釣りでは、ガイド抜けのよいFGを知ってしまうとやめられません^^;
現場で結びなおす時はノーネームノットもよく使いますが、コブを作るのですっぽ抜けの心配が無いのがいいですよね。
エギングって何ともいえないイカとのかけひきが楽しいですよね^^
私は昨年から本気でエギングを始めてみましたが、あまりにハマってしまって冷凍庫がイカだらけで大変なことになっています(笑)
FGノットは補助器具を使ってやると、簡単確実に結束出来ますよ。
まぁエギングくらいの細いリーダーなら別にFGでなくてもいいのですが、ちょっと太めのリーダーを使う釣りでは、ガイド抜けのよいFGを知ってしまうとやめられません^^;
現場で結びなおす時はノーネームノットもよく使いますが、コブを作るのですっぽ抜けの心配が無いのがいいですよね。
Posted by TAKU at 2010年10月19日 23:02
かたやん、おはようございます!
ありがとうございます!
すっかり、なんちゃってエギンガーZです!(笑)
なんといっても2杯以上釣ったことないですから。。。(汗)
明石海峡周辺の急潮流・・・難しいですね!
かたやんはFGノットですか??
やってるうちにイライラしてきて、訳がわからなくなります。。。(笑)
それにスッポ抜けないか心配で・・・
釣り場で簡単にしっかり結べて最強のノットってなんでしょうね??
今度、FGノットを教えてください!(笑)
ありがとうございます!
すっかり、なんちゃってエギンガーZです!(笑)
なんといっても2杯以上釣ったことないですから。。。(汗)
明石海峡周辺の急潮流・・・難しいですね!
かたやんはFGノットですか??
やってるうちにイライラしてきて、訳がわからなくなります。。。(笑)
それにスッポ抜けないか心配で・・・
釣り場で簡単にしっかり結べて最強のノットってなんでしょうね??
今度、FGノットを教えてください!(笑)
Posted by なかちゃん at 2010年10月20日 07:52
TAKUさん、おはようございます!
イカを掛けてからキャッチするまでのドキドキ感がいいですね!(笑)
イカ釣りに行ってから2杯が最高なので、冷蔵庫に溜まるまでに
消化してしまいます・・・(笑)
FGノットに補助器具ですか!?
補助器具、見たことありますが・・・
品物の割には高いような気がして・・・・
ノーネームノットに逃げてます!(笑)
スッポ抜けが無くて安心して投げれますし!(笑)
しかし、エギングでリーダーってやっぱり必要なのでしょうか??
なんかいらないような気がして・・・??
イカを掛けてからキャッチするまでのドキドキ感がいいですね!(笑)
イカ釣りに行ってから2杯が最高なので、冷蔵庫に溜まるまでに
消化してしまいます・・・(笑)
FGノットに補助器具ですか!?
補助器具、見たことありますが・・・
品物の割には高いような気がして・・・・
ノーネームノットに逃げてます!(笑)
スッポ抜けが無くて安心して投げれますし!(笑)
しかし、エギングでリーダーってやっぱり必要なのでしょうか??
なんかいらないような気がして・・・??
Posted by なかちゃん at 2010年10月20日 07:59
FGノットが簡単に出来る補助器具は作りの割りに高いですね^^;
ちょっと考えれば自作できそうですね(笑)
私は以前とある製品のモニターになり、タダでもらったのでそれを愛用していますが、ありとあらゆる釣りに使えるので重宝しています。
エギングは私はいつもリーダーをつけますねぇ・・・
PEは傷がつくと一発で切れますし、結束強度も低いので、リーダーをいつも使っていますが、私の知人でリーダーなんぞ使ったことは無いという人もいます(笑)
まぁ無くても大丈夫とは思いますが、現場で結びなおすことは少ないですし、現場ではちゃちゃっと出来るノットで結ぶので、そんなに不便を感じることはないですけどね。
ちょっと考えれば自作できそうですね(笑)
私は以前とある製品のモニターになり、タダでもらったのでそれを愛用していますが、ありとあらゆる釣りに使えるので重宝しています。
エギングは私はいつもリーダーをつけますねぇ・・・
PEは傷がつくと一発で切れますし、結束強度も低いので、リーダーをいつも使っていますが、私の知人でリーダーなんぞ使ったことは無いという人もいます(笑)
まぁ無くても大丈夫とは思いますが、現場で結びなおすことは少ないですし、現場ではちゃちゃっと出来るノットで結ぶので、そんなに不便を感じることはないですけどね。
Posted by TAKU at 2010年10月20日 21:46
TAKUさん、おはようございます!
補助器具をタダで・・・いいなぁ~!(笑)
PEの結束強度って弱いんですね!
ショックを緩和するのにリーダーを付けるのだと思ってましたが、
そういう役割もあるんですね!
勉強になります!(笑)
釣り場で簡単に強度の有る結び方が出来れば言うこと無しですね!
補助器具をタダで・・・いいなぁ~!(笑)
PEの結束強度って弱いんですね!
ショックを緩和するのにリーダーを付けるのだと思ってましたが、
そういう役割もあるんですね!
勉強になります!(笑)
釣り場で簡単に強度の有る結び方が出来れば言うこと無しですね!
Posted by なかちゃん at 2010年10月21日 07:49