一瞬だけ!?
昨晩 ( 29日 ) の事ですが・・・
サバが回りだしたので、行って来ました!
場所はアジュール舞子にしようと思ったのですが、
なんせ大型釣具屋さんが大騒ぎしてるので、人だらけと思い、
エリアTGHにしました!
ここは夏になると青物も回ってくる潮通しのいい場所です!
夕方6時半頃に現地に入り準備開始!
今回は去年からの引き続きで、
前回、スルメ狙いにも使ったキビナゴの残りです!
【 本日のタックル 】
ロッド : シマノ BB−X デスピナ T1.5 48―53 SI−NZ
リール : シマノ BB―X テクニウム 3000番
ライン : 東レ 銀鱗 SSネオ 2.0号
ウキ : 電気ウキ 2.0号
ハリ : ノマセ仕掛け
エサ : 冷凍キビナゴ ( 昨年の残り )
時間が少し早くてお腹が空いてきたので先に腹ごしらえします!
時合いは21時から22時頃だろうと予測して、
19時半頃から始めます!
潮はやや早く左から右へと流れて行きます・・・
仕掛けを何度も打ち返しながら、時計とニラメッコします!
時間は刻々と過ぎて行き、夜も更けていく21時頃、
潮が少し緩んで来て、気配プンプンになってきました!
それまでゆっくり流れていたウキが・・・
シュル・シュルルっと海中に入っていきました!
合わせを我慢して・・・
ガマンして・・・
ガマン・・・!
ウリャ!
ギュイ~ン!
ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・ゴ!
あっ!
しまった!
タモ、忘れた!!
ここは足場が高いので、タモがあった方が有利な場所です!
ここは一発、ブリ揚げようと決心し・・・
オリャ!
パコッ!
見事に足元の低いテトラの隙間にハマってしまいました・・・
今が時合いとばかりに気を取り直して、再度仕掛け投入!
しばらくして、ウキが入っていき・・・
合わせを入れると、スカッ!
再度、仕掛けを投入し・・・
またまたしばらくしてから、ウキが入っていき・・・
ウリャ!
ギュイ~ン!
コ・コ・コ・コ・コッ!
足元まで寄せてきて、
オリャ!
サバ 35センチ
ボウズ逃れの1本、ゲット!
その後、今度は右から左へと当て潮気味になってきて、
アタリも無くなったので、22時半頃に納竿としました!
最初の当たりがあってから、30分程での出来事・・・
もう少し、とどまってくれても良いのに・・・
潮が複雑すぎるのもダメなのかな??
結果、3バイト・2ヒット・1キャッチ・・・
最初の1本が悔やまれました・・・
次回、サバは居るのか解りませんが、タモは忘れずに持っていこっと!
ちなみにこのサバ・・・
〆サバにしました!
【 本日の釣果 】
サバ 1本 35センチ
あなたにおススメの記事
関連記事