家島磯コラボ♪

なかちゃん

2011年10月24日 18:52

昨日 ( 23日 ) の事ですが・・・

以前から かたやん と計画してた

家島諸島にショアジギ&エギングコラボに行って来ました!

今回は初めての進鉱渡船さんを利用です。

4時に出船なので、かたやんとは途中のコンビニに朝3時に待ち合わせです。

朝・・・晩?1時半に起床して2時に出発!

2時半過ぎにコンビニに着くと同時にかたやんも来られました。

買い物も済ませ、少しおしゃべりして3時に出発!

お店に着くとまだ閉まってました。

ほどなくしてお店が開き、受付を済ませて乗船場所に向かいます。

荷物の準備をして乗船し、4時少し前に出港して一路家島諸島に向かいます!

もう気分はプチ遠征でしたが睡魔に襲われた瞬間、幽体離脱・・・

無理も無いですね。

前夜11時に寝て、寝付けたのが0時頃。。。

1時間半程しか寝てませんから!

そんなこんなで、あっ!と言うまに家島諸島に到着!

船長さんが名前を呼びながら、順番に降ろしていきます。

そして、最後の方になり私達の降りる番が来ました!

降りた場所は 宮の一文字 です。

今回はショアジギメインでということでしたが、空はまだ暗かったので

お土産のアオリイカでも釣ろうかということで、エギングの準備からです!


【 本日のタックル 】

☆ ショアジギ

ロッド : メジャークラフト KGエボリューション KGS−1002H

リール : シマノ ツインパワー 4000XG

ライン : よつあみ ジグマン WX−4 2.0号

リーダー : ナイロン 30ポンド

ジグ : 各種


☆ エギング

ロッド : メジャークラフト ソルパラ SPS−862E

リール : シマノ セフィア CI−4 C3000HGS

ライン : よつあみ Gソウル 0.8号

リーダー : クレハ シーガーエース 2.0号

エギ : ヤマシタ エギ王Qシリーズ エギリー ダートマックスシリーズ 各3.0〜3.5号


しかし、まぁ〜何なんでしょうか??

まるっきりアタリがありません・・・

イカパンチすらありません・・・

我慢してシャクっていると、かたやんがイカをゲット!

コウイカだったみたいです!

でも、沈黙を破っての釣果にテンションも上がりつつ、

防波堤を行ったり来たり・・・

外向きにビュン♪内向きにビュン♪

しかし、状況はシィ〜ン・・・

だんだん辺りも明るくなりだしてきました!





やはり海で見る日の出は気持ちがいいですね♪

内向きではベイトのアジがアジダンスを踊りながら、右に行ったり左に行ったり・・・

外向きは相変わらずシィ〜ン状態が続きます。。。

そしていてもたっても居られず、ジグをブン投げてショアジギ開始!

気分的には青物が釣れそうな予感がしていましたが、

ウンともスンともいいません・・・

休憩がてらにエギングするも、これまた不発。。。

そうこうしてるうちに10時になり、瀬変わりの時間になりました。

そして行った先は・・・
 
 
 
 
 
 
西島??

ここは何処??

裏手に見えるデッカイ山は小豆島みたいです。。。

家に帰って渡船屋さんでもらった地図を見ても、チンプンカンプン??

潮通しは良さそうでしたが、少し湾になってる感じで本流への引かれ潮が流れています。

後ろがすぐに崖でショアジギは無理そう・・・

瀬変わりして瀬に上がったのが11時半頃、

迎えの船が来るのが12時半。

あと1時間弱の勝負です・・・

ここはショアジギを諦め、お土産のアオリイカに専念することにしました。。。

かたやんも一生懸命、アオリイカ狙いです!





セッティングも終えて、数投したところ・・・




アオリイカ 約16センチ


そんでもって・・・




アオリイカ 約15センチ


ついでに、もひとつ・・・




アオリイカ 約15センチ


もひとつオマケに・・・




アオリイカ 約16センチ


午前中のシィ〜ン状態はなんだったんだろうか??

その後アタリも遠のき、迎えの船が来たので納竿としました。

前回、DANDYさんと坊勢島の時と同様に、

最後の1時間がポイントになった1日でした。

かたやん 昨日は1日、お疲れ様でした!

途中、雨が降ったり、蚊に刺されまくったり大変でしたが、

家島の磯を満喫できました♪

釣果はイマイチでしたが、また行きましょうね!


【 本日の釣果 】

アオリイカ 約15〜16センチ 4ハイ
 
 
しかし青物釣りたい・・・

あなたにおススメの記事
関連記事